2016年07月25日
VOX AD15VT

最近、VOXのAD15VTというモデリングアンプをジャンクで購入したんですが、
暖まってくると音が出なくなるんです。
原因が分からずにプリ管を換えてみたりハンダを当てなおしたり、
色々試みたんですがどうも症状は治まらず。
暖まってくると音が出なくなるんです。

原因が分からずにプリ管を換えてみたりハンダを当てなおしたり、
色々試みたんですがどうも症状は治まらず。

ある日、パワーアンプ(LM1875T)をよく見ると足が折れているのを発見。
とりあえずハンダで応急処置すると症状が治まりました。
しかし、数日経つとまた音が途切れだしてきました。

こうなるともう交換しかないと思い町田の電子パーツ屋さん「サトー電気」で、
LM1875Tを購入。(300円/1個)
よく壊れるものらしいので予備も買っときました。

元々パワーアンプが付いていた部分のハンダをよく吸い取ります。

ハンダ付けします。

パワーアンプをヒートシンクと密着させて放熱効果を高めるために、
専用のシリコングリスを塗るんですが、結構いい値段するので
外したパワーアンプに付いていたシリコングリスをかき集めて塗りました。
まぁ、冷えればいいんです。
そしてスイッチON!
今度は問題無さそう。
【追記】
今までも直ったと見せかけてはしばらく弾いていると音が途切れる症状が有りましたが、R13の0Ω抵抗を外してジャンパー線で繋いだところ、1時間以上弾いても音が途切れる事は無くなりました。
でも、今回もあまり期待はしてません。
おかげで勉強にはなりますが。
